NPO法人ながの動物福祉協会は、身近にいる不幸な動物と

殺処分される犬・猫をゼロにし、人にも動物にも優しい社会を実現したいと願って種々の事業を展開をしています。 

保護依頼はお受けできませんのでご了承ください。

Instagram更新中! 下記からご覧いただけます!

ながの動物福祉協会Instagram
ながの動物福祉わんわんくらぶ インスタグラム

ネコと動物愛護チャリティーカレンダー 2021

1部1,000円(税込み、送料別)

完売しました。ありがとうございました! 

印刷代とデザイン料を除いた売上金のすべてが長野県で活動する猫や犬のボランティア団体により地域猫や保護犬・保護猫たちのためのボランティア活動に役立てられます。

カレンダーの売上は、不妊手術の為に連れて来ていただく、飼い主不明の、傷病猫、一時保護が必要な猫達の医療費等に、使わせていただきますm(__)m

NAGANOわんわんくらぶ 犬についてはこちら

猫の不妊手術をご希望の方は、

お電話でご予約をお願い致します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ねこのしっぽ

〜 NAWS ・ くろちゃん日記 〜

2021.06.18【室内で暮らしていても、みんなそれぞれの境遇】

お家を持たない、

どこで眠っているのかもわからない猫達を減らしたい…

そんな思いで活動していている中で、室内で暮らす猫達も、

幸せの度合いはそれぞれのようです。

こちらの茶トラちゃん ♂は2歳 ↑

今回、去勢手術の予約を入れていただいて間もなく、

キャンセルの連絡が入りました。

 

他に2匹の同居猫ちゃんが居ます。

 

お話を伺ってみると、

「まだ子猫の頃に、ネットの里親募集に掲載した写真を見て、

連絡をもらった。

早く欲しいというので、手術しないで渡そうと思っている。」

という事でした。

 

2年前の子猫の写真…

大きくなっていてもいい…

ご家族は、貰ってくれるなら是非!と思われたようですが、

"里親詐欺"の件、そのお宅までお届けする事など

お話をさせていただき、最終的には見送る事になりました。

 

しかし…この茶トラちゃん、

どこか萎縮しているように感じました。

お迎え時、理由がわかった気がしました。

 

男性のご家族

普段、怒ったりするかを伺うと、

「手は出さないけど、怒る」

どんな時か伺うと、

「俺から逃げる」

 

猫は、追われると逃げるので、

静かに目線を外して猫から近くに寄って来るのを

待ってみて下さい、と伝えました。

 

改善されるかどうかは、

その方が本気でそう思ってくださらなければ、無理な話。

 

茶トラちゃんがのびのびと暮らせる日が来る事を願います。

クロちゃん ♂4歳くらい ↑

こちらのお宅は、保護猫が他にも数頭いて、

オスとメスを別々の部屋でお世話していたそうです。

 

不妊手術をしないまま、数年が経ち、

今回、どうしようもなくなり手術を済ませる事ができました。

 

クロちゃんは、他のオス猫と仲良く出来ず、

1匹だけケージに入り暮らしていたそうです。

ここの所、尿スプレーが酷く、

しかも真っ赤な血混じりの尿だそうで、

早く病院に連れて行っていただくようお伝えし、

治療をしていただきました。

ストレスもあり膀胱炎になってしまったようです。

 

メスの発情期が訪れる度に、別の部屋に居るオス猫も誘発され、

部屋中が普通の尿のニオイよりも匂うスプレーで

大変だったようです。

 

ご家族も、もっと早く手術しておけば、と反省されていました。

 

全頭手術が済んで、少しは落ち着いたと思います。

サビちゃん ♀2~3歳 体重1.8キロ ↑

黒ちゃん ♂2~3歳 体重2.6キロ ↑

 

こちらの2匹は、室内で暮らしているというのですが、

とても痩せていました。

サビちゃんは、3~4ヶ月の子猫の体重…

 

もう2~3歳なのに、サビちゃんは一度も授乳経験がないようで、

どうやって暮らしているのかを伺うと、

遊ぶ時は出すけど、寝る時はそれぞれケージの中だそうです。

 

恐らくほぼケージの中なのではないかと思いました。

話しを聞く限りは、

トイレを置いても広めのケージだという事です。

 

食事の量を伺うと、

「袋の裏のグラムを見てあげている」という事でした。

 

術後は食べてもらわないと体力が回復しない事を伝え、

適量のグラム数を伝え、

皆様からいただいたフードも2袋お持ちいただきました。

 

猫にかかる費用は節約したいようでした。

 

お家があっても、みんないろいろな境遇。

表に見えないだけで、

辛い思いをしている子も沢山いるのだと思います。

 

ご家族が一緒に暮らす動物に対して、

"モノじゃなくて命"

"私達と同じ感情を持ち、日々いろいろな物を見て、

いろいろな事を感じながら生きている"

という事を忘れないで欲しい。


2021.06.11【2021年改正動物愛護法 6月1日に施行】

◆今回の法改正では、動物虐待慣行が問題視されている

 悪徳業者を排除することが狙いだそうです!

 

出生後56日を経過しない子犬や子猫のペット販売が

原則禁止となった。

「8週齢規制」とも呼ばれている。

 

*2019年の法改正では、動物虐待に対する罰則の引き上げや、

 飼育が困難にならないよう繁殖防止措置の実施も規定。

 

◎今回施行

動物の種類、習性、出生後経過した期間等を考慮した

飼育管理基準の具体化も施行された。

 

省令案では、

従業員一人当たりの飼育数として、

繁殖犬15頭、販売犬等20頭、繁殖猫25頭、

販売猫等30頭までとすること。

ケージの大きさの基準も設定。

 

2022年4月からは犬猫等販売業者へには

マイクロチップの装着義務も課される。

 

 

インスタグラムで分かりやすい投稿を

されていらっしゃいましたので、

失礼ですが、ホームページでシェアさせていただきます。

以下、皆さまの投稿をそのまま掲載させていただきます。

 

 

#Repost @vivace_f with @make_repost

 

 

今日から施行される 「数値規制」。

いま一度、@enkara.jp 様の分かりやすい投稿で

おさらいしましょう。

 

犬がメインで書かれてますが、従業員数・ケージの大きさ・

繁殖回数以外は、猫もほぼ同じ規制です。

 

今日から私たちは、地元でも旅先でも出張先でも

#数値規制ポリス です (モデルの松島花さん命名) 

業者の不適正飼養を見つけたら、見て見ぬフリをせずに、

当該地域の自治体へご連絡を📞

「数値規制」 の完全施行まで、3年の経過措置があります。

この3年間は特に目を光らせましょう!

 

以下、@enkara.jp 様のリポストです。

─────── ─────── ─────── ───────

#Repost @enkara.jp

 

2021.5.25.火

環境省から正式にチェックリスト発表!!

<動物取扱業における犬猫の飼養管理基準の解釈と運用指針

 ~守るべき基準のポイント~>

.  

抜粋すると...

本年6月1日から施行。

基準を満たさない事業者に対しては、登録の取消し等を

行うことを前提に、制度の厳格な運用を行う、

いわゆるレッドカード基準として機能させていく。

 

事業者に指導監督を行うのは自治体。

事業者と自治体職員が正しく理解し、厳格に運用していくために、100項目にわたる具体的な内容や行政指導・行政処分などの

制度運用の指針を解説する

「動物取扱業における犬猫の飼養管理基準の解釈と運用指針

 ~守るべき基準のポイント~」を策定!

 

令和3年5月 発行

(環境省自然環境局総務課動物愛護管理室)

 

イラストはenkaraさんの解釈だそうです。

@ enkara.jp

長野市のペットショップへ足を運んだり、

ホームセンター内にあるペットコーナーを目にした方から、

お話を伺う事もありました。

「○○のケース内は割と清潔な状態に保たれているけど、

 ○○は汚いと思う事がある…」とか、犬猫をケース内から

 出すか出さないか、などを耳にする事もあります。

 

明らかに違反している、と思われる事があれば

自治体にご一報入れていただいてよいそうです。

 

動物達が苦しまない為に!

まずは、愛情なんてこれっぽっちもない、

動物達は金儲けの道具でしかない、悪徳業者の排除から。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.06.11【ご寄付いただきました!】

クラウドファンディングでご支援をいただいた

T様からフードのご支援をいただきました。

 

私達の活動の励みになるお手紙も添えていただきました!

ありがとうございますm(_ _)m

ちゃーちゃんご家族

長野市 T様

 

ちゃーちゃんがお空に逝ってから48日目

ちゃーちゃんの遺骨キーホルダーと一緒に、ご主人と

お越しいただき、トイレ砂とちゅ〜るのご支援をいただきました。

ありがとうございますm(_ _)m

大吉っちゃんとみんなに!と

おやつとフードいただきました。

山ノ内町 @yoy0828 さま

いつもありがとうございます!

 

大吉もいっぱいナデナデしてもらえて、気持ち良さそうで、

とっても嬉しそうでした。

みんなでいただきます(o^^o)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.06.11【大吉っちゃんの近況】

変わらず元気いっぱい天真爛漫な大吉ですが、

大吉のカカトの傷がなかなか治らず、

別の病院に行き相談してきました。

 

上唇の潰瘍や口蓋の炎症なども含めて考えると、

ただの外傷が治らない状態ではないようです。

検査や治療のご提案をいただきました。

 

先日、カラー取れちゃった騒ぎの様子を見ても、

やっぱり過剰なグルーミング。

カラーのフチで擦ってしまい真っ赤になってしまったり、

いろいろ試行錯誤しながら過ごしていますが、

今のままでは、同じ事の繰り返し

方向性を変えていかなきゃ!と思います。

この子の性格に感謝です!

大吉!頑張ろうーo(^o^)o

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2021.06.03【高齢者と猫】

先日、90代の男性がいらっしゃいました。

「猫をもらいたい」

お話を伺うと、80代の奥様が「どうしても猫を飼いたい」、

と仰っているとの事でした。

ご夫婦、お二人暮らし。

 

この男性は、奥様から

「もし猫をもらえないのなら、ペットショップで買ってきて!」

と言われたそうです。

 

ペットショップに関しても、お話させていただきました。

簡単に売ってくれます。

売れればその後までの心配はされないと思います。

それを話すと、この男性も、

「そうだな!売れればいいんだもんな!!」

と、わかっていらっしゃるようでした。

 

 

当協会でも、

高齢者世帯の方への譲渡は、控えさせていただいています。

フードも良くなり動物医療も発達し、猫達の寿命も15〜20年。

その子達の最期を看取るのは、難しいなってくるのではないか…

 

 

実際に、高齢者の方が入院されたり、施設に入所されたり、

亡くなられたりで、保健所へ持ち込まれる子もいますが、

その場に取り残された犬や猫のその後を、

ご親族が悩まれていたり、

身内の方がおらず、ご近所の方が心配されたり、

最悪、放置されたているケースも、後で明らかになったりします。

 

◆一概に高齢者世帯への譲渡がダメなのではなく、

自分達の身に何かが起きた時、

その子達の命をを安心して託せる方がいるのか、

そこまで真剣に考えた上でお家に迎えられるか、

という事が重要です。

 

 

◎高齢者と動物との触れ合い

家族と疎遠

話し相手が居ない等、孤独を感じる方も多い

 

動物のお世話を通して 

散歩やトイレなどの掃除で体を動かす事で、運動、

リハビリ効果を得るそうです。

そして動物達に話し掛ける事で脳の活性化に繋がり、

何より笑顔が増える!!との事。

 

自分が必要とされる喜びを感じ、生きる活力にも繋がり、

良い事が多いそうです。

 

だからと言って、動物達も生きていて、感情があります。

最期まで責任を持って、お世話しなくてはなりません。

 

万が一、高齢者世帯に譲渡させていただいた猫達が、

その様な状況になった場合

その後、確実にその子達の命を繋いでもらえるよう、

後見人をお願いする必要があります。

(高齢者世帯だけではなく、

単身世帯の方でもいつ何が起きるかはわからないので、

考えておく必要があります。)

 

その動物達の事の幸せを考えていただきたい。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2021.05.28【スコティッシュフォールドについてご存知ですか?】

この子は、母猫が純血種のスコティッシュで、

不妊手術が済んでおらず発情期に脱走してしまい、

妊娠し、生まれた男の子です。

去勢手術が終わりました。

 

スコティッシュフォールドの"折れ耳"は

"軟骨性結合組織"の異常よるもので、

耳だけではなく関節軟骨にも異常が生じている為、

年を重ねていくと歩行異常 が現れることが多いそうです。

(程度は個体差によるそうです。)

 

スコ座りと言われる

両後肢を前に投げ出して

両前肢を両後肢の間に入れて座る姿勢は、

普通の猫では出来ない座り方

 

「骨軟骨異形成」という病気が、

スコティッシュの手足や関節に発症してしまい、

普通の猫の座り方の体勢をすると、手足や関節に負担が掛かり、

痛みを感じるためスコ座りをしている、とも言われています。

 

折れ耳同士の交配は禁止されていていて、

立ち耳でもスコティッシュフォールド同士の交配は

禁止している所も多いそうです。

 

無知な素人が不注意でもスコティッシュ同士を

繁殖させてはいけない品種。

 

スコティッシュフォールドは、

人間が作り出した骨軟骨異形成という疾患を負った品種なのです。

 

他にも、ペットフェアという場所やショップで

購入されたスコティッシュの話を伺いますが、

足に異常が生じている子が多いようです。

 

疾患を抱え、お世話しきれず、

ボランティアさんに引き取られている子もいるとの事です。

 

何の知識も入れずに、ただただ可愛いから…と

スコティッシュを購入し、更に新しくスコティッシュを迎える。

販売する側から、不妊手術を済ませるように言われる事は

ほぼなのだと思います。

家庭内で繁殖して血が濃くなっていく子達は、

疾患を背負って痛みと闘いながら生きていく事になります。

 

動物の体や健やかに幸せな日々を送ってもらう事など考えず、

ただ金儲けだけの、

愛情の無い乱暴の繁殖はやめていただきたいです。


2021.05.21【ドロちゃん♂】

お外暮らしだったドロちゃん

近所の方にも「怪我してる〜」と言われたり、

心配されていたようです。

ケンカの傷が広がっちゃったかなぁ?

ここまで未去勢のドロちゃんでしが、

最初は威嚇していたものの、割とおとなしく、

毎日、頭の傷に抗生物件の軟膏を塗っていただいたそうです。

 

手術時は、ほぼ治っていました!

 

ドロちゃんの頭と顔周りは、

一生懸命軟膏を塗っていただいた名残りで、

被毛がぺったりしてました。

 

先住猫さんも居るお宅ですが、

「出来れば家に入れてあげたい」とおっしゃって下さり、

ウィルス検査していただきました。

結果は、猫エイズ陽性…

ドロちゃんは3~4歳くらいかと思われます。

外暮らしの未去勢のオスは、

3歳くらいになるとエイズに感染している子も珍しくありません。

後日、ケージ返却のお越しいただいた際に、様子を伺いました。

お家にお連れいただき、

数日ケージの中で過ごしていたドロちゃんは、

ちょっとした隙に飛び出し、外に出てしまったそうです。

 

それからも、家の周りで寛いでいて、

毎日ごはんは食べているそうです。

少しずつ、玄関先に誘導していただき、

冬になる前に建物の中で過ごせるようにしたい、との事でした。

 

見守って下さる方がいて、幸せです。

ドロちゃん いつまでも元気で過ごしてね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.05.21【里親詐欺にご注意下さい!!】

子猫が生まれる時期になりました。。。

 

昨年あった出来事です。

二匹共、元気でいてくれればいいのですが…

譲渡された2匹の子猫の安否がわからなくなりました。

 

譲渡者と譲受者との間で交わされた約束が果たされず、

連絡が取れなくなりました。

 

里親募集情報サイト ペットの○○○に掲載した子猫を譲渡する事になったそうです。

 

昨年8月2日

長野県南信地区にお住いで、長野市の人にトライアルから譲渡

 

子猫2匹を「お届けに伺いますか?」とお伝えした所、

「取りに行きます。」と言われたそうです。

 

トライアルの当日に一枚の写真が送られて来てから、

トライアル終了の2日前に写真無しのメールで、

「元気です」というような内容が送られてきたのみ…

 

そして、正式譲渡契約が交わされ、所有権は里親側に。

 

その後、何度電話をしても、メールをしても、

連絡が取れなくなったそうです。

 

不安で不安でしかたない保護主さんは、

譲受者の住所がある長野市の当協会に電話をいただきました。

 

直ぐに伺った住所にボランティアスタッフが向かうと、

確かに住所には家があり、本人が住んでいましたが、

2匹の猫ちゃんの姿は伺う事は出来ませんでした。

 

里親側は、

「正式譲渡契約したのに、何故、

これ以上やり取りしなければいけないのか…」

という内容の事をおっしゃっていたとの事

 

その際、「○○さんに電話一本で良いので、

元気で居る事をお伝えして下さい」とお伝えしたのですが、

その後も連絡は無いそうです。

 

何故、頑なに元気な姿を写真で送る事が出来ないのか?

こちらはそこが不審でしかないのですが、

それ以上は踏み込めません。

 

 

初日に送られて来たという写真には、

家具などの間にそれぞれが入り込み、

怖がっている姿が写っていました。

 

この2匹が人にも馴れ、

先住猫と犬と仲良く元気に暮らしているのか…

この家から脱走させていないだろうか…

虐待に遭ってはいないだろうか…

 

保護主さんは猛省されて、後悔されて、

気持ちが滅入ってしまわれました。

 

トライアルに出発する前に、

その子達を幸せにしてくれる人なのかを、

譲り渡す人間が見極めなければなりません!

 

 

◇トライアル前のアンケート◇

お声掛け下さった方にこちらの内容を伺っています。

もし、無理なようであれば、

「せっかくお声掛け下さったのですが、

今回は、申し訳ありません」

とお断りさせていただいています。

 

◇チェックリスト◇

●身分証明書の提示とコピー

●こちらからご自宅にお届け

●環境確認の為、ご自宅に入らせていただく

 

この辺りで、詐欺であれば遠ざかっていきます。

 

トラブルが起きるのは、

ご自宅にお届けしていないケースが多いようです。

 

◎必ずご自宅へ届けて下さい!!

 

◆ 里親になりたい!と言って、

猫や犬を動物実験取り扱い業者に渡る子や、

虐待目的など危険に晒される子も多いと伺います。

 

動物達は自分の意思で家族を選べません。

その子達が幸せな生涯を送れるかは、

人側に委ねられています。

譲渡を考えるならば、慎重に!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.05.21【飼う前に考えよう!】

犬や猫をお家に迎えたい!とお考えの方

「動物を迎える」という事は、

「ひとつの命を預かる」という事。

 

一緒に暮らす毎日を、人も動物も幸せに過ごし、

その子の最期の時が来るまで、責任を持たなくてはなりません。

 

この先、自分に何があるのかは、誰にもわかりません。

衝動的に迎えるのではなく、いろいろな事を想定し、

対処法を考えておかなければなりません。

 

迎える命が、悲しい思いをしないように、

冷静に考えてみる。

1.居住環境

2.ライフスタイル

3.家族の同意

4.健康と体力

5.ペットの寿命

6.お世話

7.周囲への配慮

公益財団法人 動物環境・福祉協会Evaさんの啓発チラシです。

 

実際に伺うお話

○ペット不可の物件で、住人、大家さんに知られてしまい、

 手放さなければならない

○自分で飼い始めた子だけど、

 仕事の都合で引越ししなければならず飼えなくなった

○家族に内緒で家に入れたが、

 家族に反対されたから貰い手を探している

○子供にアレルギーが出て飼えない

○高齢になり施設に入所しなければならず、

 引き取り手を探している

○犬が高齢になり介護が必要だが、

 とてもじゃないけど、お世話が出来ない

 

一度お家に迎えた命は、家族の一員。

最期まで責任を持って!


2021.05.14【手術日追加です!】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.05.14【新しい家族を迎える際に、保護犬や保護猫も選択肢に!!】

"チーム赤いりぼん Save Animals さん"

「劣悪な繁殖工場で苦しめられる動物たちを救いたい。」活動の原点だそうです。

2017年に発足された

"チーム赤いりぼん Save Animals さん"

新しい家族を迎える際に、保護犬や保護猫も選択肢のひとつとして加えてほしい、と呼びかける活動をされています。

世界動物の日(10/4)

犬の日(11/1)

猫の日(2/22)

赤いりぼんをつけましょう!!との事です。

ちょー太郎の写真に赤いりぼんを付けてみましたo(^o^)o

 

 

全国には保護犬、保護猫が溢れています。

 

飼い猫を脱走させてしまい、ノラ猫になっているケースも少なくありません。

ペットショップで購入したけど、「こんなはずじゃなかった…」「手に負えない…」と捨てられる犬や猫もいます。

 

繁殖工場、パピーミルでボロボロになるまで繁殖させられる犬や猫達。

 

ペットショップに並ぶ犬や猫の陰に、どのくらいの命が犠牲になっているのかを知って下さい。


2021.05.10【2021.4月〜2022.3月】

5月になってしまいましたが💦

やっとカレンダーできました!

昨年度も当協会の事業に、

沢山の皆様のご支援・ご協力頂きありがとうございました🙇🏻‍♂️

 

今年も、当協会会員さま・支援者さまに、

順次送らせていただいております。

 

※送付が遅れましたことお詫び申し上げます🙇🏻‍♂️💦

カレンダーに掲載させていただいた写真は、

令和2年4月〜令和3年3月

当協会で不妊手術をさせていただいた

約800頭の猫達の中から、

外暮らしの耳先カットを施した

144頭の猫達を掲載させていただきました。

"ボクらはここに生きている!" 

飼い猫だけではなく、

全ての猫達に健やかに生きる権利がある!

 

不妊手術が済んでいる"耳先にカット"が施されている

猫達の存在をを知っていただき、

そんな子達を見掛けたら、

穏やかな日々が送れるよう、

見守り、応援をお願いします。

 

どこからとも無く姿を現した猫

人知れず生まれ育ち姿を現した猫

家族に捨てられた猫

家を飛び出し帰れていない猫

それぞれの猫しか知り得ない、

いろいろな事情を抱えいるのだと思います。

 

そんな猫達に不妊手術を受けさせて下さった方々、

手術や治療費等、ご支援いただいた方々

心からお礼を申し上げます。

 

カレンダーは、当協会にいらして下さった方々にも

お持ちいただけます。

よろしければ。

 

 

「カレンダーに誤りがありました。」

訂正お願い致しますm(_ _)m

大変申し訳ありませんでした。


2021.05.07【避妊手術済みだった"ももちゃん"】

昨年、山間のお宅に現れたそうです。

今ではお家の中にも入って来て、一緒に眠っているようです。

 

左耳に小さな傷があるとの事でしたが、

これは耳先のカットではありませんでした。

 

麻酔が入り、力が抜けて、眠った ももちゃん

体型は丸いけど、触診では妊娠していないようで、

念の為、お腹の毛を刈ってみたところ…

ももちゃんのお腹には、避妊手術を受けた傷痕がありました。

歯から見ると、3歳くらいにはなっていそう。

授乳経験はない乳首で、手術は済んでいるようでした。

 

麻酔を掛けているので、一晩お泊まりする事になったのですが、

その夜、ももちゃんは上手にケージの外にオシッコ(^-^;

 

ケージの中は一切汚しませんでした!

(術後、しばらくは体が思うように動かないので、

砂のトイレは、ある程度猫の動きがしっかりしてから

入れさせていただいています。)

 

ももちゃんがケージの外にうまくオシッコしてくれたから、

尿の色に気付けました。

 

"鮮やかなオレンジ色~_~;"

 

◎オレンジ色の場合  

ビリルビン尿

尿中にビリルビンが存在している状態を

ビリルビン尿というそうです。

ビリルビンは肝臓でつくられ、

多くは胆汁中に排出されるそうですが、

血液中のビリルビンの量が多くなると、

腎臓から尿中に排出されるそうです。

ビリルビン尿の多くは、濃い黄色やオレンジ色。

 

肝臓から出る胆汁という消化液が上手く代謝することができず、

その胆汁色素がおしっこに出ている可能性があるそうです。

ももちゃんは首輪をしていたのですが、外してみると、

首輪で擦れて被毛がない部分もありました。

少々首輪がキツめなのと、

鈴を固定する金具でも擦れているように思いました。

首輪をつけるのであれば、

定期的なサイズのチェックをしていただく事をお願いしました。

(指2本入るサイズに調整!)

 

猫は人間よりもはるかに耳が良く、25~75,000Hzの広い範囲の音を聴くことができる猫にとって、

自分が動く度に音がする鈴を煩わしく感じる子もいるはずです。

 

足音をさせずに歩く習性があるように、

自分の居場所を知られるのをとても嫌う動物です。

 

小さな子猫がどこに居るのか、

居場所がわかるというメリットもあると思いますが、

ある程度の大きさになったら、

ストレスを減らして、静かにゆったり過ごせるように、

鈴を外してもらうようにお伝えしています。

 

ももちゃんは、外中自由に行動している猫。

外に出る子は、より静かに移動できなければ、

他の猫や動物達に自分の動きを知られてしまいます。

 

首輪を付けている事で、どなたかに飼われている子

だという事がわかるというメリットもあります。

首輪を付けるなら、猫の負担にならないよう、軽いくて、

擦れにくい物を選んでいただく事をオススメします。

 

ももちゃんは、病院にお連れいただけるようです!

2021.05.07【ご寄付いただきました!】

千曲市 M様

保護猫を2匹迎えて下さったMさん

「役立ててもらえれば!」と送っていただきました。

お心遣いありがとうございます!

愛知県動物愛護啓発活動チーム

 Liaisons代表のkoccoさん

いつもありがとうございます!

長野市 B様

電気毛布もいただきました。

通常の毛布は、泊まりの猫ちゃんのケージの中に入れて、

お腹に敷いてもらう毛布に使わせていただきます。

長野市の方

外でお世話して下さっていた猫ちゃんが亡くなったそうで、

外の子達に!といただきました。

 

長野市 M様

いつもありがとうございます!

「外の子や多頭数のお宅のお腹いっぱい食べれないお宅に!!」といただきました。

 

皆様のご支援、感謝致します。

ありがとうございますm(_ _)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー