NPO法人ながの動物福祉協会は、身近にいる不幸な動物と
殺処分される犬・猫をゼロにし、人にも動物にも優しい社会を実現したいと願って種々の事業を展開をしています。
保護依頼はお受けできませんのでご了承ください。
Instagram更新中! 下記からご覧いただけます!
ネコと動物愛護チャリティーカレンダー 2023
1部1,000円(税込み、送料別)
完売しました!
印刷代とデザイン料を除いた売上金のすべてが長野県で活動する猫や犬のボランティア団体により地域猫や保護犬・保護猫たちのためのボランティア活動に役立てられます。
カレンダーの売上は、不妊手術の為に連れて来ていただく、飼い主不明の、傷病猫、一時保護が必要な猫達の医療費等に、使わせていただきますm(__)m
猫の不妊手術をご希望の方は、
お電話でご予約をお願い致します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ねこのしっぽ
〜 NAWS ・ くろちゃん日記 〜
2023.07.07【保護猫の譲渡会のお知らせ】
7月8日(土曜日)
ながの鈴ねこの会さん譲渡会が開催されます!
保護され体調を整え、新しい家族とのご縁を探す子猫達も沢山参加するようです。
それぞれ魅力が満載のおとな猫ももちろん参加!
性格も個性もみーんな違うおとな猫
どうかみんなに家族ができて、幸せな猫生を過ごせますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.07.07【コラボフルーツティー🍎販売スタートです!】
フルーツティー専門店 フルーティアさんとコラボさせていただき、フルーツティーの販売をスタートしました!
フルーティアの代表は
ご自身で捕獲器を購入され
ご自宅の周辺の猫達の不妊手術をしてくださっています。
そんな所から繋がり、今回、コラボさせていただく事になりました。
パッケージにはみけおがデザインされたシール
売上の一部は、当協会を通して、
保護猫の医療費や飼い主不明の猫達のために使わせていただきます。
『フルーティアさんからのメッセージ』
frutia
フルーツティー専門店 フルーティア
以前より、野良猫の殺処分問題を何とかしたい一心で、個人で近所の野良猫を保護し、ながの動物福祉協会様にお世話になってまいりました。
今回、このような形でコラボさせていただくことて、一人でも多くの方に動物福祉について
考えていただくお手伝いが出来れば大変嬉しいです。
フルーツティーとは、多種多様なドライフルーツ、ハーブ、スパイスなどをプレンドした、ドイツ生まれの飲み物です。
カフェインが含まれておりませんので、身体にも優しく、何時でも、どなたにもお楽しみいただけます。
フルーティアでは、地元信州産のりんごを中心に、国産のドライフルーツを使用したこだわりのフルーツティーをお作りしています。
ご自分をいたわるひと時や、大切な方への贈り物に、フルーツティーを是非お役立て頂けたら幸いです。
、フルーティアのフルーツティーは蒸らせば蒸らすほど甘みが
抽出され、果物本来の美味しさを味わっていただけますので、ゆったりとした時間を過ごすひと時にお楽しみください。
第一弾のラインナップは
"ももいちご"と"マンゴーオレンジ"の2種類!!
1パック 250円(税込)
5パック 1000円
まとめ買いがお得(o^^o)
是非、ご賞味下さいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.07.07 【ご支援いただきました】
※投稿が遅くなり申し訳ありませんでした
《ご寄付》
◆ 長野市善光寺仲見世通り
エスプレッソ&ジェラートバー
Caffe Terra(カフェ・テラ)さん より
6月もご支援いただきました🙇🏻♂️
@caffe_terra_nagano
ここの所ヨダレが多い大吉
大吉のお薬代に使わせていただきます!
いつもありがとうございます✨
◆岡谷市 中島 力 様
6月もご寄付いただきました。
飼い主不明の猫達の手術の補助に使わせていただきます。
ありがとうございます🙇🏻♂️
《ご支援》
長野市 O様
ご自宅のわんちゃんが療法食に変わり
食べなくなったそうでいただきました。
シニア犬のお世話をされているボランティアさんにお繋ぎしました🙇🏻♂️
小布施町 K様
ご自宅の猫さんにご用意されたフード
なかなか食べてくれず、
こちらに送ってくださいました
いつもありがとうございます🙇🏻♂️
長野市 M様
6月もありがとうございました🙇🏻♂️
長野市 K様
愛猫フォルテくんの為に用意された
オモチャ付きの爪研ぎ
使ってくれないそうでいただきました
みけおとふるふるが遊んでいます😊
「ちょー太郎くんに遣って!」とご寄付もいただきました。
ありがとうございます🙇🏻♂️
長野市 I様
ご自宅の愛猫の為にご用意されたフード、食べてくれないそうです。
爪研ぎも使ってくれないとの事でいただきました
ありがとうございます🙇🏻♂️
Iさんのお宅の闘病中の猫さん
良い方向に向かいますように🙏
長野市 Y様
お庭に来る猫達にごはんを出してくださり、不妊手術を済ませてくださっているYさん。
使わなくなった紙砂をいただきました
ありがとうございます🙇🏻♂️
長野市 M様
5ヵ月行方不明だった
お家の外中自由にしていた猫さんが
無事に保護できてお家に戻り
ご丁寧に御礼をいただきました。
皆さま、いつもありがとうございます🙇🏻♂️
こちらで過ごす子達
一時保護の子達
手術前後、お泊まりをしていく子達に
有難く使わせていただいています🍀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.06.23【署名にご協力お願い致します】
LIA 様よりお声掛けいただき
反DCMT JAPAN FUKUMOTO 様より
署名用紙、リーフレットを送っていただきました。
日本国内で
犬猫肉輸入禁止
犬猫食禁止を求める署名用紙
当協会にも置かせていただきました。
(以下↓反DCMT JAPAN様のインスタグラムより)
【ご案内】
🔴日本犬肉輸入問題リーフレット(2種類)
🔴日本犬猫肉輸入禁止.犬猫食禁止を求める署名用紙(セブンイレブン印刷番号5418 0989 6/20迄)
🔹情報提供監修:反dcmtjapan
🔹リーフレット作成:RIKAKO 様
以下、@xx_rkf_xx様より🙏
🔸
3つ折りのリーフレットと
絵のみ写真無しのリーフレット
2種類あります
画像ご覧になって下さい
3つ折りのリーフレットの写真が残酷で怖くて
見れない使えないと言った
ご意見を頂きましたので
残酷な写真を使わない
絵のリーフレットを作成しました
ポスティング.リーフレット配布
活動で使って頂ける方
お店に置いて頂ける方
ワンちゃんネコちゃんの譲渡会場に置いて頂ける方
お友達に見せてお話しして頂ける方
など…
無料でリーフレットと署名用紙を
お送りさせて頂きます
RIKAKOまで✉️下さい
どうか直筆署名にご協力をお願い致します🙏
ストーリーハイライトから
ご自宅のプリンターで印刷可能な
リンクもございます🙇♀️
日本に犬の肉が輸入されている事を
ご存知ですか?
輸入されている犬肉の約8割は
盗まれたペットと野犬
主に中国.ベトナムから輸入しています
6月21日から🇨🇳で残忍な
ユーリン犬肉祭りが行われます
中国では猫も食べられています
現地の残酷な映像を見て犬達が
可哀想と思われたらどうか
署名にご協力をお願い致します🙏
日本に犬の肉は必要ありません
他国で誰かの大切な家族であった犬達が
残忍な方法で殺され肉とされています
その肉が日本に輸入されてれいる可能性もあります
🔸
現在日本国内では
犬の肉を輸入する事
輸入された犬の肉を販売する事
輸入された犬の肉を飲食店で提供する事
⬆️
合法です
日本国内で犬を食用屠殺する事
⬆️
違法です
🔸
輸入先の中国では
合法的な食用犬繁殖場犬屠殺場が存在しない
2020年家畜リストに載っていません
犬を家畜と認めていない国の犬の肉です
ベトナムでは
食用犬猫飼育場は公式に求められていない
どちらの国も犬猫を虐待から守る法制定が無く
猫も食べられています
盗まれたペットを繁殖屠殺
狂犬病の野犬も犬肉にされています
🔸
屠殺方法
生きたままバーナーで焼きころす
生きたまま熱湯にほり込む
足を切り落とし放置する
痛めつければ付ける程美味しい犬肉になると
全く科学的根拠根拠の無い迷信の為に
犬達は壮絶な暴行と苦しみを与えられ
長時間苦しめられて殺されています
🔸
日本には犬肉の管轄がありません
2021年の国会で串田議員が犬肉輸入に付いて
質問したところ当時の衛藤大臣さえもが
国内で犬の肉が食べられている事を知りませんでした
大臣が知らずに輸入が認められているのは
おかしいです
私達は食べないから関係無いと思わないで下さい🙏
輸入を認める事は
輸入先国での盗難、虐殺行為を認め
加担する事になります
🔸
自筆署名のご協力宜しくお願い致します🙇♀️
署名についてご不明な点があれば
✉️でお問い合わせ下さい
(↑以上、反DCMT JAPAN 様のインスタグラムより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.06.23【ちびっこ達も手術を頑張ってくれました!】
2ヶ月半くらいの男の子 ↑
体重980gで小柄
まだ片方の睾丸が陰嚢にしっかり降りてきておらずで
出てきたり見失ったりでしたが、ちゃんと2つ摘出できました
お外から保護され、貰っていただくという事でした。
一般の方の"貰ってもらう"は
万が一が無いように
危険な目に合わせないように
安心して暮らしてもらう為の環境が不十分な事も多いようです。
新しいお家から飛び出してしまった子猫は
ひとりで生きていけません。
何とか運良く生き延びても
その子の不妊手術が済んでいなければ
外暮らしで数ヶ月が経過し
メスならば早い子は生後4ヶ月で
初回発情期を迎えます。
そこから新たにお家の無い猫を増やす事になります。
何の為の保護で何の為に貰ってもらうのか…
去勢手術が済んでいる事で
心配事が一つ減ります。
遠方からお連れいただいた5兄妹 ↑
キジトラは女の子 唯一の茶トラが男の子 ↓
傷は小さく
麻酔からの覚醒も早く
その後の回復も早い!
みんな怖くて怖くて…
よくがんばりました(^ ^)
お疲れさまでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.06.16【自宅で繁殖させて貰ってもらう⁈】
①Aさん宅で繁殖したわんちゃん
血統書はないけど、純血種との事。
知人のBさんがそのお宅に通い、可愛くてたまらない時期のその子の成長を見て来たそうで、
Bさんはそのわんちゃんを譲り受ける事になりました。
譲り受ける日の前日、Aさんから連絡があり、お金を請求されたそうです。その額10万円…
もうその子に心を奪われている…
Aさんに内訳を伺い、納得されたらお支払いしたらいかがでしょうか、とお伝えしました。
②外猫に不妊手術を済ませる事を拒み続けたCさん
ある保健所の働き掛けで、なんとかメス猫だけ手術を済ませる事ができたらそうです。
外で暮らしているオス猫は去勢手術をしておらず、手術の協力をお願いしても拒む…
どうやらメス猫は手術が済んでしまったので、他から未手術のメス猫を連れて来て、繁殖させようとしているようです。
子猫はどうするのかと思えば、欲しい人にあげる
とてもいい迷惑です。
これをピンポンで取り締まれる法律はありません。
「外に出すなら、ご近所にも迷惑なので、手術をしてください」と言っても、大声で怒鳴り散らすみたいで…
普通の話ができないようです…
日々、いろいろなお話を耳にします。
動物達にとっても、人間にとっても生きやすい世の中になる事を願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.06.16【ご支援いただきました】
小布施町 K様
おうちの猫さんの為に購入されたフードやオヤツ
食べてくれない…という事で、送って下さいます。
いつもありがとうございます🙇🏻♂️
長野市 O様
おうちのわんちゃんが、療法食に変わり、食べなくなったフードとマナーウェアをお持ちいただきました。
シニア犬のお世話をしてくださっているボランティアさんにお使いいただきます。
ありがとうございます🙇🏻♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.06.09【猫の譲渡は何の為?】
市外のあるお宅で生まれた猫の譲渡希望が出されていて、そのお宅から1歳のメスの猫をお家に迎えた方がいらっしゃいました。
迎えていただいたその子は、先日、里親さまが避妊手術を済ませてくださいました。
お話しを伺っていると、気になるポイントが…
譲渡希望に出されていた1歳の2頭の他に、今年の春生まれた子猫が居たようです。
どうやら、母猫の手術をせずに、産ませては譲渡希望に出している様子。
きっと親猫は雑種同士ではあると思いますが、家庭で繁殖させ可愛らしい子猫の時期を家で過ごさせ、成猫になる頃に譲渡
譲渡される犬や猫は、
○飼い主不明で保護された
○不妊手術をせずに過剰に繁殖させてしまい、手に負えないから里子に出さざるを得ない
○飼育放棄等により引き取られた
など
やむを得ない事情で新しい家族を探しています。
何度も常連のように
同じ母猫を出産させ、時期が来たら譲渡希望を出すなんて…
新しい家族とのご縁を待っている子達の枠を奪う事にもなります。
母猫が出産し、自分の家ではお世話出来ないから里親さんを探す
次、同じ事を繰り返さないように、子猫が生後2ヵ月を過ぎたら、母猫の不妊手術をしてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.06.09【猫の譲渡は何の為?】
2023.06.05【ご支援いただきました】
◆ 長野市善光寺仲見世通り
エスプレッソ&ジェラートバー
Caffe Terra(カフェ・テラ)さん より
5月もご寄付いただきました🙇🏻♂️
@caffe_terra_nagano
大吉のお薬代に使わせていただきます!
いつもありがとうございます✨
ピンク色のジェラート
"ぴんきー"が気になる…
ぴんきーは
『信州産いちごとみしょうゴールド (和製グレープフルーツ) をミックスして作る爽やかな初夏の味。いちごとグレープフルーツの味が両方ともしっかり感じられる…』との事です!
カフェテラさんのジェラートは
厳選素材、無添加、無着色🍀
◆岡谷市 中島 力 様
5月もご寄付いただきました。
飼い主不明の猫達の手術の補助に使わせていただきます。
ありがとうございます🙇🏻♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.06.05【キャットタワーありがとうございました!】
長野市 K様よりご寄付いただきました、
キャットタワーみんな楽しんでいます!
気に入っているようで、ふるふるは割とこの上に居ます!
ももちゃんは別の場所から木登りする感覚で飛び乗ります!
最近、体の調子が今ひとつの ちょー太郎もステップに乗ります!
みけおも高い場所からみんなを見下ろして、ニコッ!
贅沢なタワー、ありがとうございますm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.05.26【動物の移動展示販売】
明日5/27~28の2日間
長野市エムウェーブで犬猫の移動展示販売が開催されるとの事です。
犬猫の移動展示販売にはさまざまな問題点があります。
◆長距離の移動、狭いケージの中に閉じ込められ、子犬・子猫に負担が掛かる
◆業者側がそれぞれの犬種・猫種について、特性やお世話の仕方、注意点、大切な事、家に迎える為に必要な事など十分な説明がされない
◆店舗での販売ではないので、購入後、連絡が取れず
アフターフォローが受けられない…など
動物愛護・動物福祉の観点から
当協会は生体移動展示販売に反対です。
以下、
インスタグラム
@nagano.happiness_animalさんの投稿を拝借しました。
#Repost @nagano.happiness_animal
・・・
【犬猫の移動販売】
長野市エムウェーブ(オリンピック記念アリーナ)で
今週、5月27日(土)28日(日)に
犬猫移動販売『ワンニャンカーニバル』が
半年も経たない間にまた、開催予定!!
生体販売の中で最も最悪なのが移動販売です。
他県から生まれて数ヶ月の命が、長時間、長距離移動させられて会場まで来ます。
幼齢は免疫力がなく体温調節が難しい子犬子猫達です。
そして、暑い炎天下や極寒の中、年中移動販売は行われています。
それが原因で衰弱し、輸送時に死亡してしまい移動販売の裏側で凄まじい数の小さな命が死んで犠牲になっています。そして、購入後トラブルが起きています。
また、1月に来た時のように多くの小さな命を
犠牲を出さないように…
長野県民の皆さま、全国の皆さまご意見よろしくお願いします🙏🏻
✴️『ワンニャンカーニバル』
長野市エムウェーブ(オリンピック記念アリーナ)
長野県長野市大字北長池195
5月27日(土)28日(日)
電話026-222-3300
✉️ info@nagano-mwave.co.jp
✴️【📩コピペメールアクション】
誰でも出来きる3秒メールアクション📩
です。
プロフ欄よりlit linkへ
文をコピーして張り付けて送るだけです。
もちろん、ご自身の言葉で伝えられる方は
伝えてください。
✴️電話での意見を届けられ方は
電話アクションが効果高いですので
よろしくお願いします🙏🏻
私ひとりでのちっぽけな声では届かないので
皆さまの声を会場側へ開催場所の提供を辞めて
もらう為にお願い致します。
以上、投稿を拝借しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.05.26【お支援いただきました】
長野市 M様
今月もありがとうございます。
助かりますm(_ _)m
長野市 T商会様
いつもお世話になっております。
フードいつもありがとうございますm(_ _)m
長野市 K様
毎年、ご寄付をいただいています。
この度も、おうちの猫ちゃんが使わない…との事でキャットタワーをいただきました。
みんな喜ぶと思います!
いつもありがとうございますm(_ _)m
長野市 O様
外の猫ちゃんを手術にお連れいただいた際に、いただきました。
当協会メンバーが見守っている外の猫ちゃん達にお持ちいただこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.05.19【外暮らしは危険がいっぱい!】
ふたりはあるお宅のお庭でごはんをいただいていた
あめちゃん♂(上)ゆきちゃん♂(下)
今年3月、去勢手術を決断され、その後も外で過ごしていました。
時々、お尻から"マンソン裂頭条虫"がぶらぶらしていたそうで、帰りに駆虫薬をお持ちになりました。
うまく飲んでくれず吐き出してしまった…との事で、再度お薬をお持ちいただき、
しっかり飲ませていただきました。
ふたりの事をご家族皆さん
心配して気に掛けてくださっていますが、
家の中に、猫さんが居るので、入れられないとの事でした。
先週、こちらのご家族からご連絡をいただきました。
最近ふたりの具合が悪く、ごはんを食べず、吐いたりしていたそうで、病院に連れて行かれたそうです。
病院で除草剤等が付いてる草を食べてしまった可能性がある
と言われたそうです。
経過も心配との事で、先住猫さんとの相性も
心配されながら頑張ってくださっているとの事でした。
外は危険です⚠️
◆交通事故
◆除草剤を口にしてしまう
◆体に害になる物を口にしてしまう
◆トリモチにかかってしまう
◆トラバサミなどの罠にかかってしまう
◆心無い人間による虐待
◆猫の連れ去り
◆猫から猫に感染る猫エイズ・猫白血病などの感染症
◆外部・内部寄生虫の寄生
◆マダニが媒介するSFTS(重症熱性血小板減少症)の感染
外で生きる猫を増やさない!
その為には外でごはんを与えている猫さんには不妊手術を
お願いします。
猫はキャットタワーなど、高い場所を用意出来れば
室内で十分暮らせるます。
お家の中に入れられる猫さんはできるだけ室内に
入れていただくようお願い致します!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.05.15【ご支援いただきました】
長野市 Y様
4月半ば、ごはんを与えていた まるちゃん♂
をおうちに入れてくださるとの事で
ケージを借りていかれました。
返却時にちゅーるをいただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
長野市 M様
愛猫ぽぽちゃんの為にご用意されたフード
ぽぽちゃんが食べない、との事でお待ちいただきました。
こちらでも頂戴し、外猫にごはんを与えてくださっている方にもお持ちいただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
長野市 Y様
愛猫マロちゃん♂が18歳で亡くなられたそうです。
沢山のフードをマロちゃんの為に…
マロちゃんのご冥福をお祈り致します。
沢山のフードは多頭の外猫のお世話をしてくださっている方々にも分けさせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
長野市 K様
今年、愛猫トラちゃん♀12歳
愛犬アリスちゃん♀13歳
亡くされたそうです。
トラちゃん・アリスちゃんのご冥福をお祈り致します。
いただきフードは保護活動をされている方に差し上げたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.05.15【前回の続き!】
TNRのお手伝いした市外のあるお宅の猫達
先に去勢手術を済ませた3頭が養生している間に、2頭を捕獲
当初、残りの5頭はオス、と伺っていたのですが、
「お腹が大きいような気がする…メスかも」と
しーくんのお母さんだと思われる ↑
こちらのお宅で3年前くらいからごはんを食べているそうで、
メスだとわかっていたけど、
「絶対に捕まらない…と諦めていた」と、後に明かしてくださいました。
1歳くらいのクロくん ↑
警戒心が強く、捕獲器には近付かなかった子
2頭共風邪気味で
お薬を飲んで、しっかりごはんを食べてもらいました。
5頭が養生している間、
回虫はもちろん、猫条虫、マンソン裂頭条虫がお尻から出ていたり、賑やかでした!
外で暮らす子は
寄生虫が原因で
食べていても栄養失調、貧血だったり
いつもお腹の調子が悪かったりする子も多い
元の環境に戻れば
また虫が寄生してしまうと思いますが、
せめて術後は少しでも整えて帰ってほしい。
しーくんの傷もキレイになってきました!
ちゃーくんの口内炎も完治とはいきませんが、腫れは落ち着き、普通にごはんが食べられるようになり体重は300g増え2.7キロ
長毛のふーくんの皮膚の炎症もひとまず落ち着きました。
ふーくんは、昨年の秋、ふらっとやって来て、
それからこちらで食べさせてもらっているそうです。
長毛猫さんの外暮らしは、毎日ブラッシングをしていただいたり、ケアしてくださる方が居ないと難しく、
こちらのお宅では無理そう…
またしばらくして毛玉の鎧になってしまう…
ある方にふーくんの事を
ダメ元でお伺いしてみた所、
「ぜひ会ってみたい!」と仰ってくださいました😆
こちらのお宅の猫さん達はみんな穏やかで仲が良いそうで
それは一時様子を拝見してもわかるくらいでした!
あまり多くを語らないこのお宅のエサやりさん
全頭の捕獲を終えると
今まで語る事がなかった気持ちを話してくださいました。
「隣の家のアゴがズレていていつもヨダレを垂らした猫が庭に来たから食べる物をやったのが始まり」
「途中から隣の家がエサをやらなくなったみたいで、毎日来るようになって、可哀想だからあげた」
「その家が保健所に言って、保健所の人が来た」
「お宅の新聞広告をたまに見て、気になってたんだけど…
どうやって捕まえたらいいかわからなくて」
「毎日眠れなくて、どうしようか悩んでいて…
やっと気持ちが落ち着いた」
堕胎となった母猫
堕胎となった胎児
口内炎で食べれなかったちゃーくん
腰にケンカの傷を負ったしーくん
毛玉だらけだったふーくん
一つ一つ話をすると
「あぁ可哀想だったなぁ…」と仰っていました。
不妊手術が遅くなってしまったけど、この方は猫が好きで、優しく接してくださっているのがわかります。
"猫にエサを与える事は悪ではない"
元々隣のお宅の猫からはじまったエサやりで、
今回みんなの手術を済ませた方が肩身の狭い思いをさせないように
近隣への啓発を考えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー